見出し画像

新たな販促ツールとしてNFTをご紹介!マーケティングWeek出展の様子をレポートします!

ソニーネットワークコミュニケーションズのグループ会社である、
Sony Network Communications Singapore Pte. Ltd.
2024/4/17~20にて東京ビッグサイトで開催された
マーケティングWeekに出展いたしました。
『Sony Network Communications Singapore Pte. Ltd.』は、
ソニーグループ初のWeb3事業専業の事業会社で2022年4月に設立されました。

開催期間中はご多忙にも関わらず、多くの方が当社ブースへご来場いただき、誠にありがとうございました!
おかげさまで、無事にすべての日程を終えることができました。

本日は展示会の様子やお客様のお声をレポートさせていただきます!

展示会の様子

今回弊社からは、「NFTマーケティングプラットフォーム」というサービスについて出展いたしました。

新しい販促・集客の手段として、NFTの活用をご提案させていただきました。多くの方に興味を持って頂き、どんなことが実現できるのか・どのような課題を解決できるのかご紹介させていただきました。

展示会で頂いた主なご質問

「NFTマーケティングプラットフォーム」とはどんなサービスなのか。

ーーNFTマーケティングプラットフォームは、顧客エンゲージメント向上をはじめ、様々な集客・販促シーンで利用できるNFT配布サービスです。NFT配布はエンドユーザーにURLを通知するだけなので簡単に行うことが可能です。SaaS型で提供するため自社でシステム開発することなく利用可能です。
NFTに馴染みがないエンドユーザーに対しても、敷居を低く使っていただくことができますので、販促・集客の新しい手段として活用いただけます。

「NFTマーケティングプラットフォーム」を使うことでどんなことができるのか。

NFTはブロックチェーン上で、デジタルデータに唯一性を付与して真贋性を担保する機能や、取引履歴を追跡できる機能を持っているので、様々なことが実現可能です。
たとえば、NFTを接点として、NFTを保有するユーザとのつながりを継続的に持つことで情報発信や追加施策に活用することができます。
またNFTを保有している方限定のコミュニティを作ることができ、ユーザーのエンゲージメント向上に寄与することができます。
他にも、ゲーム要素やクーポン発行といった、こともできるので、新しい販促施策の展開を実現します。

NFTは具体的にどのように活用することができるのか。

ーーNFTはただのデジタルデータとしてではなく、機能性を持たせることが可能です。
たとえば、イベントなどを開催したときに、限定エリアに入場できる権利が付いた入場券として活用することができます。
他にもグッズとの引換券や割引クーポンとしても使うことができます。

最後に

今回は多くの方にご来場いただきありがとうございました!
NFTのマーケティング活用に興味を持っている企業様から多くのご相談をいただきました。

▼こんな方はぜひ一度ご相談ください!
・ソニーグループのWeb3専業事業会社の提供サービスについて知りたい
・新しい集客・販促のツール・施策を探している
・NFTを活用したマーケティングを行いたい
・NFTを活用した販促・集客の事例を知りたい

ご質問・ご不明点などございましたら、以下のフォームよりいつでもお気軽にお問い合わせください!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!